![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2021/01/copy-1-1024x589-3.png)
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/132648451_3976224445743251_1665612481979549815_n.png)
わらび餅
もちもちと弾力があって、やわらかく口どけの良いわらび餅。絶妙な歯ざわりときな粉との相性が大人気の商品です。
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/133190220_441257967035766_4023497251231360731_n.png)
よもぎ餅
よもぎのさわやかな香りと苦味、粒あんの甘みを味わってみて下さい。
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/133190220_441257967035766_4023497251231360731_n1.png)
いちご大福
当店のいちご大福は、珍しい「ミルクあん」を使用しています。フレッシュなイチゴに練乳と大福の舌触りがマッチしています。
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/133190220_441257967035766_4023497251231360731_n3.png)
おはぎ
当店の大福は、あんがぎっしり詰まっているのが特徴です。また甘さ控えめなので、いくつでも食べられます。
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/title1_n.png)
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/title2-image.png)
![](http://umi-nonoka.com/wp-content/uploads/2020/12/baby.png)
誕生餅とは、一升分のお米(約1.8kg)を使って作るお餅です。このお餅で、一歳の誕生日を迎えたお子様を祝うことから、誕生餅、一升餅、踏み餅と言われています。
地域によって、呼び名やお祝い方法が様々あるようで、現在では風呂敷にお餅を包み、斜めに背負わせるのが一般的な方法のようです。
ちなみに九州では、餅を踏ませたりする「餅踏み」をする風習が多いようです。古くは鹿児島県では、お子様に新しい草履を履かせてのし餅を歩くマネをさせていたそうです。また、長崎県の五島では、お子様に餅を踏ませてその餅を配るなどの風習があります。
誕生餅は、
一生食べ物に困らないように
これからの一生が健やかになるように
また、丸い形から、円満な人生を送れるようにとの意味も込められています。もちろん、お祝いの品でもありますが、普通のお餅ですので食べることができます!